運営委員のぼやき

〜学園祭の王子様〜

はじめに…。

・このページはPS2ゲーム「テニスの王子様〜学園祭の王子様」プレイ後の全体に関するぼやきです。

<注意!>

・システム・ストーリーネタバレがありますのでご注意ください。

ゲーム雑記の小部屋に戻る
トップへ戻る


 
 到着から一週間……とりあえず35人攻略終了。EDスチル・景品共に全コンプで、ひとまず終わったので全体の印象を熱いうちに簡易レポ。


 まず、糖度は高いです。とにかく高い。甘い。もちろんキャラによって差はありますが、全員はっきりと告白はしてくれるので、とにかく歯が浮きっぱなし・転がりまわりっぱなしでした。……転がる理由は本当、まちまちですが。

 ただ、ストーリー性……文化祭というメインストーリーは……あんまり期待してはいけないかなーという感じ。


 それと言うのも、基本的なストーリー展開が、どの学校で誰を選んでも同じなので、一度プレイしてしまうと、大体展開が読めてしまうのと、さらにそれの解決方法が、基本的に主人公と跡部のスーパーパワーだというのが……正直微妙かと。

 基本的なストーリー展開が、同じなのはいいんです。似たようなトラブルでも、それぞれの学校で特色が出ていれば、それはそれで楽しめますし。めんどくさかったら既読スキップで飛ばせばいいし。

 ただ、後半、模擬店の売り上げが微妙という事態を、主人公のアイデアで解決……というシーンが、7割方いまいち説得力がなく、プレイヤーとしては置いてきぼりに感じました。

 というか、主人公のアイデア発生もその結果も、特に伏線も選択肢もないまま、自動で進んでいってしまうので、ちょっと話に入り込めなかったんです。

 実際には意味がなくていいから、選択肢など、プレイヤーの意思を反映できるというか、プレイヤーの合いの手を入れる部分もあったら、もう少し「自分の手で解決した」という達成感を感じられたんじゃないのかなーと思います。


 あとはやはり全体のムラ。ストーリーにしろイベントにしろ、やはり出来に差を感じました。

 立ち絵やスチルも、結構使いまわしで数稼いでる気がして、気になるところなんですが……一番気になったのは、キャラによっては、本当、主人公の性格が別人。

 単純にシステム上、ほぼ10割主人公とキャラクターの会話を聞くことになるし、攻略キャラが35人もいれば、好きな女の子の好みが全員一致するわけがなく、シナリオライターさんも分担するので、余計に……ってのはわかるんですが。

 「主人公=あなた」みたいな書き方になっている割には、結構細かいパーソナルデータ(料理がうまい・怖いものが苦手などなど)があったりするので、変に「無個性主人公だー。どんな風になるかはプレイヤーの思うがままね!」と思って始めると、結構、痛い目を見ますし、好きなキャラでも、主人公の性格にいまいちノりきれなくて、終始ぼーっと終えてしまうことがありました。

 元々こういうマルチEDゲームっていうのは、主人公の性格が変わりやすいものだとわかっているんですが、ここまではっきり違うのは、ちょっと。

 キャラによって主人公のツボのあたりはずれの大きさを感じてしまいますので、「特にひいきキャラはいないし、面白い・濃かった人がひいきキャラ」というタイプのプレイヤーはいいんですが、「この人のためだけにこのゲームを買うぞ!」と思って購入し、好きキャラとその主人公がツボから外れていると、ちょっとつらいかもしれないなー、と思いました。


 まあ、そのあたりは感じたので書きましたが、攻略キャラ35人という状態では仕方ないかなーと思いますし、私的には買って悔いなし!ありがとうコナミ!とコナミに向かって祈りを捧げたいくらいには楽しませてもらいました。

 やはり糖度が高いので、なんにしても楽しめますし、ところどころの演出やイベントもかなりツボに入って、本当、ここまでよく開き直ったな、と思わずテニスの王子様やコナミの行く末について考えてしまうくらいに楽しみました。

 2005年のクリスマスイヴから大晦日まで、このゲームと過ごしてしまいましたが、全くもって悔いはありません。


 ちなみに「面白い・濃かった人がひいきキャラ」という節操のない管理人のおすすめキャラは、跡部・佐伯・仁王・手塚・日吉・切原・真田・忍足……あたり。

 おすすめというには弱いかもしれないけど、個人的にいろいろツボというか楽しめた、のは、鳳・桃城・柳・宍戸・千石・大石……でしょうか。

 個人的に前作までの方がよかったなーと思ったのは観月と伊武でした。

 まあ、単にこの二人は前作でツボだったから、変に期待してたらイメージと違った……という感じですが。伊武の時はいまいち主人公が好きになれなかったものの、観月なんかは多分こっちの方が原作のイメージには近いんだろうなーと思いますし。


 一言で表すと『キラキラ跡部プロモーションゲーム』という感じでしたが、それでも大丈夫と言う、乙女ゲーファンはチェックしてみて損はないと思います。

ゲーム雑記の小部屋に戻る
トップへ戻る