the OG
stage.1



 「…………!」

 声にならない声、息をのむ音。
 この種類の音がこれほどの規模でおきること、そして、その音の主たちの視線が、これほど一点に集中するのもまた、まれであろう。

 扉の木の枠。
 室内と室外を結ぶ、長方形。
 その中心にたたずみ、視線を一身に受ける人物。
 その人物は、自身の不思議な色をした瞳を少し、またたかせてから、ゆっくりと言葉をつむいだ。

 「……ただいま」

 言葉が終わると同時に、音の主たちは、一斉に言葉の主に駆け寄った。



 ……入口で、皆の歓迎と喜びを一身に受ける人物……若者は、ほんの数時間前まで、神の竜と呼ばれる白竜の呪いを受け、かえるとなって世界をさまよっていた。
 ……まるで、二年前と同じように。

 今からさかのぼること二年、若者はかえるの姿で、ひとり、世界をさまよっていた。
 それまでの記憶を、そこにいる理由を、全て、失くしたまま。
 何もわからず、過去のない不安を抱えて、ひたすらに自分の居場所を求めて放浪しているところを、一人の賢者によって、発見されたのだ。
 賢者は若者が呪いを受けていることを悟り、若者を人の姿に変えると、若者にこう告げた。

 「今、我が魔法でおまえに人の姿を与えたが、
  その効果は一年しかもたない。
  その間に、自らの力で呪いの正体を探り、そして呪いに打ち勝つがよい」
と。

 若者は賢者の言葉どおり、自分の呪いの正体を探すため、手がかりを求め、冒険を続けた。
 自らを鍛え、仲間を愛し、人々のためにせいいっぱい働いた。
 そして、自分の呪いが神の使いといわれる白き竜によるものであることと、その竜がいたという国、それから、自分がかかった呪いを解くために、その国にあった神竜の鏡を、カケラを集め、修復する必要があることを突き止めた。

 ……だが、そのカケラ集めを妨害するものがいた。
 黒い鎧の男、リザリアと、その男に付き従う二人のダークエルフ、ゾーラとジェス。
 彼らもまた、神竜の力を秘めた鏡をねらっていたのだ。
 その力で、世界を征服するために。

 彼らは幾度となく若者たちの前に立ちふさがり……最後の最後で、若者たちは負けてしまった。

 そのために、若者の呪いは解けず、再び記憶を、人の姿をなくし……一年もの間、目的も思い出せないまま、かえるの姿で世界をさまようことになってしまったのだ。

 しかし、仲間によって、一年の間に育んだ友情によって、再び、人の姿を取り戻した。

 そして、こうして、帰ってきたのだ。
 コロナの友の、リザリアと戦う揺るがぬ決意を持った、大切な仲間たちのもとへ。



 ひとしきり、歓迎の騒ぎが収まると、部屋の奥から手を叩く音がした。
 若者は、その音に誘われ、視線を部屋の奥に向ける。
 そして、音の主を確かめ……思わず、目を見開いた。

 部屋の奥にいたのは、かつて、酒場のマスターに頼まれ、キノコを採りに行った時、何も知らない自分を手伝い、導いてくれた、そして、高級酒場のレースに出場した時に、自分をあっという間に抜き去っていった、その人物だったからだ。

 その人物について、知っていることは、ほとんどない。
 名前と、強い力と数々の技能を持っていること。そして、自分とは別の酒場の代表としてレースに出場した、それだけだ。

 だが、そのはずなのに、若者は、その人物に対して何か、似たような感覚、同じ匂いめいたものを感じていた。

 その人物と、こんな形で再会するとは……若者は、部屋の奥でたたずむその人物を、まじまじと見つめる。
 見つめられた人物は、軽く若者に向かって微笑むと、皆に集まるよう、指示を出した。
 指示を受けた仲間たちは、部屋の中心に置かれた長机の周りに集まる。
 仲間に手をとられ、若者もまた、長机のそばに立った。

 ――まずは、若者に対して現状を説明する、他のみんなは、おさらいとして聞いて欲しい。

 長机の短い辺のそば、若者の正面、皆の中心に位置したその人物は、そう告げ、部屋と仲間をぐるりと見渡すと、若者に向け、現状と若者を捜し出した理由について、話し始めた。



 若者の苦い記憶……リザリアたちに敗北した、あの戦いの後。

 リザリアは完成した神竜の鏡を手にし……彼らが抱いていた野望に従い、鏡に秘められた、白竜の力を悪用した。
 その鏡の力をもって、魔物を無限に増やし、世界を武力的に征服したのだ。

 もちろん、支配に抵抗した者たちもいた。
 だが、あまりの魔物の数と、何より、鏡によって増殖し、力を与えられた魔物たちは、どんな攻撃を受けても、決して死なず――結局、ほんの少しの戦いの後、国も街も、リザリアの命を受けた魔物たちによって治められることとなった。

 支配を受け入れがたく、抵抗する者たちにとって、ここまでの戦況は、絶望的だった。
 圧倒的な数、そして、不死の魔物とその指導者たち。
 ……ただの人間が、かなうはずもない。

 だが、ただ一つ、希望が残っていた。
 チビドラの……白竜の幼生の存在だ。

 幼生とは言え、チビドラはれっきとした白竜の一人息子。
 ……白竜同様に、鏡を作り、その力をあやつることができれば……鏡によって与えられた、魔物やリザリアたちの、不死の力を無効化できるのではないか。
 いや、場合によっては……鏡の所有者に、不死の力を与えることができるのではないか、と。

 仮に不死の力を得られずとも、魔物の不死の力を無効化できれば、決して対抗できないことはない。

 ……その発案を聞き、研究を始めたのが、白竜の研究の第一人者であり、若者の仲間でもある、レラだった。

 レラはこれまでの研究を、そして目の前にいるチビドラを生かし、仲間とともに研究を続け……ついにチビドラの力を封じた、神竜の鏡を作ることに成功したのだ。

 その鏡は、確かに、魔物の不死の力を無効化する力、そして、幸運なことに、鏡を所持した者に、不死の力を与える効力を宿していた。

 ……だが、問題もあった。

 その鏡を操ることができるのは、チビドラと相性のよいもの、一人だけであり、そして、その力を引き出し操るのも、容易ではなかったのだ。

 本来の神竜の鏡であれば、そんな制限もなかったのだが……チビドラは、白竜とはいえまだ幼生。
 そのために、さまざまな点で制限がかかってしまったのだと言う。

 この鏡の所持者を、リザリアたちと戦う者を誰にするか、そう話し合っていた時、名があがったのが……若者の、名前だった。
 チビドラと初めて会った時から、一番になつかれ、そして、もっとも長い間、チビドラと時間を過ごしていた者、それが、若者だったからだ。

 相性が悪いわけがないし、相性が高ければ高いほど、鏡の力を強く、自在に引き出すことができる。

 それまでも仲間たちの間では、若者を捜し、助けるための旅と研究が続いていたが、これを機に、その勢いは本格化した。
 仲間たち、そしてその協力者たちは、かえるになってしまった若者を捜すことに全力を注ぎ……そしてついに、若者を見つけ出し、呪いを封じることに成功したのだ。



 そこまで語られた後、レラが、若者に向けて、そっと鏡を差し出した。
 ……小さな、薄桃の真円。
 かつて若者が手にした神竜の鏡のカケラよりも、さらに小さな、通貨のコインとさえ見違えそうになる、その鏡。

 自分の姿を写した小さな丸の表面に、若者はそっと手を寄せる。
 手のひらから感じる、内側からあふれる力。

 ――これが、神竜の力であり、切り札……。

 その力を実感しながら、若者が鏡の表面から手をはなすと、手のひらに、丸い緑色の光が宿っていた。
 仲間たちが、声をもらす。
 ……手のひらに宿った光に戸惑い、若者が光を凝視していると、レラが説明した。

 「……それが、神竜の力よ。
  やっぱり、あなたはチビドラと相性がいいようね」

 若者がこの光をどうすればいいのか、と尋ねると、消したければそう思えばいい、と言われ、光を包むように手を握ると、緑の光は音もなく、姿を消した。

 光が消えたのを確認し、若者は思わず大きく息をはく。

 ……この力。
 魔法石を使用した時と似た感覚ではあるが、その手ごたえは、また違う。
 固形となり、使用者の意思で自由な位置に炎や水を発する、あの感じではなく……まるで、雲や霧のような不安定な感覚。

 これを操ることで、魔物たちに対抗すると言うのなら……確かに、容易ではないだろう。

 力の感覚、その操作の難しさを思い、若者が鏡を見つめていると、突然、肩に何かがのしかかるのを感じた。

 思わず鏡から自身の肩に視線を移すと、そこには小さな手を若者の肩にかけ、羽をとじて足をぶらぶらと揺らす白い竜……チビドラが、いた。
 若者がチビドラを見つめると、チビドラもまた、いつものつぶらな瞳で若者を見つめ返す。

 「……話の続きをしましょう」

 その言葉に、若者が目線をチビドラから外すと、レラは鏡を若者に預けたまま、自らの位置に戻った。
 それを合図に、若者の正面の人物は、言葉を続けた。



 ――それが、こちらの切り札。

 先ほども話した、リザリアたちの所持する神竜の鏡が生み出した、魔物たちの不死を無効化し、そして、所持者自身にも不死の力を与える、もう一枚の神竜の鏡。

 しかし、レラが作り出したその鏡は、リザリアたちの持つ神竜の鏡とは、少し違う。

 一度その鏡に姿を映した魔物に対しては、鏡の力を使わずとも、倒すことができる……不死を無効化することができ、さらに、所有者一人のみに不死の力を与える代わり、所持者に宿った不死の恩恵は、たとえ完全な、リザリアたちの持つ神竜の鏡の力を持ってしても、無効化されることはない。

 ……鏡の所持者が心折れない限り、あきらめない限り、その不死の力は、揺るがされない、ということだ。

 だが、その代わり……こちらがリザリアの軍勢と戦う、そのためには……真っ先に鏡の所持者が、その不死の力をもって、一人で乗り込まなければならない。

 所持者が乗り込み、魔物たちの不死の力を無効化しなければ、他の、鏡の加護を受けない者たちには、手の出しようがないからだ。

 そして、鏡の所持者となるからには、どれほど傷ついても、痛みをともなってもあきらめず、最後の最後、彼らの居城、フロスティまでたどりつき、リザリアと対決し、勝利を収めなければならない。

 ……もはや、そうする以外に、人々が彼らの支配から解放される方法はないために。

 そこまで説明すると、若者の正面の人物は、その視線を若者の目に、ぴたりと合わせた。

 ――そこで、聞きたいことがある。

 人物の強い瞳に、若者は思わず自身の唇をひきむすぶ。
 視線の先の人物は、ゆっくり、重い声色で、若者に尋ねた。

 ……この話を聞いてもなお、鏡の所持者となる気は、その覚悟はあるか、と。

 鏡の所持者となれば、もう後戻りはできない。
 ……確かに、この戦いは皆の戦い。助けを得ることもできるし、時には他の鏡の力を操ることのできる仲間と、交代することもできるだろう。

 だが、扱いが難しい以上、鏡の所持者と決まった者は、できるだけ長く、その鏡に触れなければならない。
 鏡の力に慣れ、自由自在に扱うほどでなければ、既に一年、神竜の鏡を抱き、使いこなすリザリアたちに対抗はできないからだ。
 ……簡単に仲間と交代し、戦いを回避することができるなど、思ってはならない。

 さらに言えば、不死の力とて、それは無敵の力ではない。
 傷を負えば、痛みもともなう。ただ、その傷の治りが、白竜の力により、自然に比べて異様に速くなる、それだけだ。

 ――……決して万能の力ではない。
   それでもなお、この鏡を持つ覚悟があるか……?

 そこまで言うと、人物は言葉を止め、若者の瞳を一心に見つめた。
 部屋の空気がはりつめ、静寂の空気のみが生み出す音が、耳の奥で鳴り響く。

 ……若者は、静かに、手にした鏡をのぞく。
 小さな薄桃の円の中に、自分の顔と、そしてチビドラの黒い瞳が映っていた。

 若者は、深く息を吸う。
 ……答えは既に、決まっていた。



 「……本当によかったの?」

 暖かいお茶をティーカップに注ぎながら、若者にそう尋ねたのは、レラだった。

 仲間たちの集まっていた小屋。その奥の、小さなテーブルと椅子が置かれた、木の匂いのする部屋。

 静かな室内で、香りたつ白い湯気が、椅子に腰掛けた若者の鼻腔を、優しくくすぐる。
 若者は、差し出されるティーカップを手にし、口元に届かせると、

 「もともと、そのつもりだったから」

 そう、答えた。



 自分が、鏡の所持者になる……そう、若者が宣言した時、仲間たちはいっせいに声を上げた。

 それは喜びの声でもあり、驚きの声でもあった。

 それでこそ若者だ、と肩を叩く者もいれば、本当にそれでいいのか、いや、もっと考えた方がいい、ううん、むしろ考えなおして、と説得する者もいて――最終的に若者をさしおいた口論にまで発展し、その解決にいたるまでの方が、若者に対する説明よりも、よほど時間がかかったほどだ。

 ……けれど、若者の心は、ゆらぎはしなかった。

 確かに不安要素も、少なくはない。
 話によると、若者が即座に出した光を出すまで、冒険をともにした仲間たちは皆、時間がかかったとも言うし、話が完全に決まってから、レラから一通り教わった力のあつかい方……氷の槍を生み出したり、炎に変えたり、というのもまた、どこまで実戦で使えるかどうか、わからない。

 それに、リザリアたちとの戦いによる敗北と絶望は、若者の心に強く根ざしていて、ふとしたきっかけで、若者の内で目覚め、痛みを呼ぶ。
 ……説得してくれる者の気持ちも、よくわかる。

 ……だが、元はといえば、自分がリザリアに勝てなかったこと、それが一番の原因だ。
 それなのに、仲間たちは、チビドラは、敗北した自分を救い出し、再び、チャンスを与えてくれた。
 今度こそ、自身を取り戻すチャンスと、その力を。

 だから、誓った。
 人の姿を取り戻した、その時に。

 たとえその代償がどんなものであれ……今度こそ、自分が勝ち、仲間の、世界の未来を取り戻すと。
 ……だからもう、迷いはなかったのだ。



 紐を通し、首からさげた鏡を見つめ、若者は決意を新たにする。
 それを見たレラは、軽く自身の長い髪をなでると、その鏡に手を触れた。

 「……そう。
  あなたがそう言うなら、もう、止めないわ。
  けれど、これだけは聞きなさい」

 若者は視線をレラに向ける。
 深い紫の瞳が、眼鏡の奥から、若者の瞳を貫いた。

 「私は……みんなは、あなたを戦わせるためだけに、
  呪いを封じる方法を探していたわけじゃないわ。
  ……だから、約束しなさい。
  絶対に、死んだりしないと」

 レラのぬくもりが、鏡を伝い、若者の指先に届く。
 人の血の、心がうみだす、あたたかさ。
 ……あのとき失くした、自らの力無さゆえ、手放してしまった、その痛みと、そこに染み入る優しさが、若者の胸をしめつける。

 「……ありがとう」

 その言葉が、自然と口からこぼれていた。
 レラの目が、不意をつかれたように見開かれた。
 若者は、その目を見て、一つ、うなずく。

 「…………約束、したわよ」

 少しの沈黙の後、レラは小さな声でそう言うと、急ぎ足で部屋を出て行った。
 入るときより、大きな音を立て、扉が閉まる。

 ……若者は、再びティーカップを口に運ぶ。
 暖かい紅茶は、ほんのり、レラの匂いがした。



 コロナをめざし、仲間たちのアジトから鏡を抱いた若者が草原に出たのは、その次の朝だった。

 仲間を引きつれ、足を踏み入れた草原は、もはや草と言うより、魔物ヶ原と名づけるにふさわしいほどのものだった。

 巨大なネズミに、コボルトに、オーク。
 そして草原と同じ色をした、スライムと巨大ガエルが、ところせましとうごめき、早朝の侵入者たる若者をじろり、と見つめる。

 若者はその視線の中心で、鏡を高く掲げた。
 掲げられると同時に、鏡からあふれた光は、瞬時に草原を走り、魔物たちをつつむ。

 大地を走った光が消えたとき、そこには戸惑う魔物たちがいた。
 若者は、少し緊張しながら、鏡から若草色の光を呼び出し、動きを乱した魔物たちの中に投げつける。

 若草色の光は、魔物たちに命中し――そのまま、光を受けた魔物の姿を消滅させた。

 「やったあ!」

 背後で、仲間たちが喜ぶ声が聞こえる。

 ――……鏡の力は、通用する。……戦える!

 仲間の説明を疑っていたわけではないが、こうしてその力、結果を目の前にすると……やはり、心強い。

 若者は拳を握ると、目の前の魔物の群れに、勢いよく向かっていった。



 仲間とともに草原を抜け、コロナの街にたどりつき。

 街を占拠し、若者たちに襲いかかるガーゴイルやグリフォンを倒し、最後に現れた赤いスライムを消滅させ――やっと、落ちついて見渡すことのできたコロナの街は、ずいぶんと変わっていた。

 赤きスライムが、そしてそれに従う魔物たちが幅をきかせていたこともあるのだろう、建物のさまざまな部分が欠け、崩れて、おかしな修繕がされている。
 ……神殿の屋根に、黄金でできたリザリアの巨大な顔がのっていたのを見たときには、苦い思い出や恐怖すら通り越し、思わず言葉を失った。

 だが、それでも人々の顔は、明るかった。

 いまだ空は晴れず、街のあちこちには赤いスライムの残骸や、攻撃による傷が残っていたが……若者たちの手によって、魔物の支配から解放された人々の顔には、晴れ晴れとした生気が宿っていた。

 コロナの街の人々は、若者とその仲間たちを、心より歓迎した。
 ……その中には、若者のよく知る顔もあった。

 何もわからない自分に、住む場所と仕事を与えてくれた、酒場のマスター。
 よく給仕の仕事で世話になった、高級酒場の女主人、サラ。
 街で一番の占い師であり、仲間の精霊使い、カリンの育ての親でもある、コロナのババ。

 彼らは、このコロナの街に留まり、表向きは魔物たちの支配を受け入れたように見せかけながらも、密かに仲間たちの力になってくれていたのだという。

 彼らは若者に、再会の喜びと、心からの感謝を述べると、今日はこの街で休んでいくようにうながした。
 若者はその提案を受け、仲間ともどもこのコロナで休むことを決めると、真っ先にある場所へと向かった。



 懐かしき、コロナの酒場。
 その階段を上り、記憶とまったく変わらない扉が、目に飛び込んだ。
 その扉を前にして、若者は懐かしさと同時に、小さな胸の痛みを感じ、胸の鼓動を強くする。
 ……静かに息を吸い、気持ちを落ち着けると、そっと扉に手をかけた。

 聞きなれた音を立て、扉がひらく。
 ……記憶の中と、まったく同じ光景が、そこには広がっていた。

 空の色をうつす、二つの窓。
 落ち着いた色の、やわらかそうな一対のベッド。
 その間には、ペンや本の置かれた、使いやすいサイドテーブル。

 逆方向には、食事用の、二人がけのテーブル。
 その上には、燭台が白いろうそくを乗せたまま座っている。
 ……まるで、昨日までここで住んでいたかのような、そんな錯覚すら覚えた。

 若者は、静かに部屋の床に足を乗せる。
 手を離した扉が、若者の背後でゆっくりと閉まった。

 ……初めてここに来た時も、こうして部屋に足を踏み入れて、そして……。

 あの時のことを思い返しながら、若者は、ゆっくりとあたりを見渡す。
 窓のそば、部屋のすみにおかれた、洋服ダンス。
 それと向かい合うようにおかれた、武器や防具を入れる、大きなウッドボックス。

 見た目に変わりがあるとすれば、窓の間のフックに、今自分のはおっているマントがかかっていない、それだけだ。

 ……けれど……。

 若者は、もう一度あたりを見回し、そうして、小さく肩を落とした。

 ――……もう、一年も経っているのだ。

 この部屋が、ほとんど記憶の中と変わらないだけでも、いいや、こうして自分が人の姿と意志を取り戻せただけでも、奇跡のようなもの。
 それはわかっていたが、それでも心のどこかで、期待していたその姿を見つけられずに、気持ちが重くなる自分がいて――自然と、頭が下がっていく。

 ……扉を叩く音が聞こえたのは、そんな時だった。



 「やっぱり、ここだったのね」

 若者が返事をするや否や、扉が開き、見知った顔が入って来た。

 鮮やかな朱色の髪と服、そして金色の鎧と明るい緑のマントを身につけた女剣士……レティル。
 自分を助け、共に戦ってくれている仲間だ。

 若者がどうしたのか、と尋ねると、レティルは自身のマントの影から、チビドラを抱き上げた。

 「お届けものよ。
  この子がマスターたちと再会を楽しんでる間に、
  あなたが先に行っちゃうから、さびしがって。
  ……あたしも自分の部屋に来たかったから、ついでだしね」

 レティルが手を離すと同時に、チビドラは翼を広げ、若者のそばにまとわりつく。
 若者はレティルとチビドラに謝り、礼を言うと、チビドラの頭を優しくなでた。

 「……さびしそうね」

 レティルの突然の発言に、若者は思わず顔を上げる。
 若者が答えを言葉にするより先に、レティルは続けた。

 「一緒に住んでたかえるに、会いたかったんでしょ?
  だから真っ先にここに来た。……ちがった?」

 図星をつかれ、若者は言葉の続きを失う。
 レティルは、若者に、一歩近づいた。

 「……気持ちは、わかるわ。
  あたしも、レオンに会いたい一心で旅に出たもの。
  会えると思ったのに会えないと、
  いつもと同じ結果のはずなのに、ちょっと……さびしく、なったりする。
  ……でも、大丈夫」

 レティルの手が、若者の肩にかかる。
 視線を上げた若者の目線の先で、レティルは微笑んでいた。

 「あきらめなければ、きっと会える。あたしはそう、信じてる。
  ……だって現に、あたしたち、こうして会えたじゃない。

  あたし、嬉しかったわ。あの小屋で、あなたにまた、会えたとき。
  信じててよかった、がんばってきてよかった、って思った。
  ……だから、大丈夫。きっとあなたも、また会える。
  だって、あきらめなければもう一回会える、絶対そうだって……
  そう証明をしてくれたのは、思わせてくれたのは、あなただもの」

 だから、大丈夫、ともう一度繰り返すと、レティルは肩から手をはなす。
 ……若者が、レティルに礼を言うと、レティルは嬉しそうに目を細め、それから少し、頬を赤くした。

 「……それじゃ、あたしは自分の部屋に戻るわね。
  あなたの部屋もそうだけど、
  あたしの部屋もマスターがそのままにしておいてくれてたみたいだから。
  ……お隣なんだし、また何かあったら、いつでも来てちょうだい。
  それじゃあね」

 少し早口でそう言うと、急ぎ足で部屋を出て行く。
 若者は扉が閉まるのを見届けると、ベッドに腰を下ろした。
 チビドラが同じように、若者の横に腰をかける。
 若者は再び、チビドラの頭をなでた。

 ……仲間の、そばにいてくれる存在のありがたさが、手からゆっくりと、若者の内に染み込んだ。



 ……そのチビドラに揺り起こされたのは、日がすっかり沈んだころだった。

 久しぶりの広く、やわらかいベッド。
 その心地よさ、安らぎに深く身を沈めていたため、まぶたを開き、夢から現実に戻るまでには、少し時間がかかった。
 やっとのことで若者が身を起こすと、チビドラはすばやく部屋のすみまで飛び去った。
 若者は、サイドテーブルに置いた、燭台のろうそくに火をともす。
 小さな明かりの中、チビドラが示す場所には……荷物の下じきになっている、ウッドボックスの姿があった。

 ……過去、この部屋を拠点としていたころには、この箱に数多の武器や防具を入れていたものだが……自分用の武器と鏡以外、ほとんど荷物がなく、さらに次の朝には旅立たなければいけない今の状況では、それほど収納する必要性は感じない。
 そのため、今の荷物は、まとめてこの上に置いただけになっていたが……そう言えば、中を確かめてはいなかった。

 若者がそう認識すると、チビドラはゆっくりとボックスの前に着地し、鍵の部分に小さな手をかける。
 しかし、しっかりと施錠されているボックスのフタは、チビドラの手では開こうとはしない。

 ――……この中が、気になるのか。

 若者がチビドラの意図を察し、ボックスに近寄ると、かすかに音が聞こえた。
 ……どうやらチビドラは、この音が気になるらしい。
 若者が荷物をどけて、さらにボックスとの距離を詰めると、その音はますますはっきりと、若者の耳に届いた。

 ……これは。

 その音が何なのか、それを悟るや否や、若者は床にひざをつき、鍵に手をかけた。
 はやる気持ちを、焦りそうな自分を抑え、確実に鍵を開ける手順を踏む。
 ほどなく鍵はあき、若者はボックスのふたを一気に開け放った。

 「…………」

 暗い室内、弱いろうそくの明かりの中、ボックスの中のそれは、はっきりと色と形をあらわしていた。
 一瞬の沈黙。そして。

 「……会いたかったケロ!」

 若者の部屋に、懐かしいかえるの声が、大きく鳴り響いた。



 ……再会したかえると若者は、その後、夜通し語り明かした。

 かつてこの部屋に共に住んでいたこのかえるは、若者がいなくなった後、単独で若者のことを捜し続けていたものの、あまりの魔物の数に遠出もできず、ほとんど部屋にとどまり続けていたらしい。

 だが、街中を魔物が跋扈するような状況では、いつ魔物がこの部屋を訪れるかわからず、実際たびたび魔物たちが見回りに来ることもあって、念のため、眠る時は、あのボックスの中で寝ていたと言うのだ。

 鍵はかえるにも内側から開閉できるようになっていたため、安心して眠っていたのだが……今日、いざ目覚めて外に出ようとしたら、フタの上に何かが乗っていて、開けようがない。

 かえるは一瞬あわてたが、それは裏を返せば、この部屋を誰かが利用していると言うこと。
 ……そして酒場のマスターは、かたくなに若者の帰りを信じ、魔物にこの部屋を提供しようとはしなかった。

 それで、もしかしたらと箱の中から鳴き声をあげ……それにチビドラが気づいた、と言うことらしい。

 若者はそれを聞き、平謝りしたが、かえるはそれすら笑って受け止めた。
 若者と再会できたことが、嬉しくてしかたがないらしい。

 その後も、これまでのことや、思い出話に花を咲かせているうちに……気がつけば、夜は明けていた。
 暗く厚い雲に覆われてはいるが、雲の向こうで日は昇り、風は少しずつ、あたたかさを増していく。

 「……朝に、なっちゃったケロね」

 かえるはそう言って笑う。
 若者も、それにつられて笑い……それから、窓のそばに立ち、大きく息を吸い込んだ。

 まだ夜の涼を残す空気が、若者の中に朝の匂いを広げる。
 内側から全身に広がるその香りが、若者にはひどく、心地よかった。

 若者はかえるに向き直ると、床にひざをつき、ベッドの上のかえると自分の目線を合わせる。

 「どうしたケロ?」

 かえるが尋ねると、若者は、一度目を閉じ、それからゆっくりと、言葉をつむいだ。

 かえるに再び会えた喜びと、自分を捜し、待っていてくれたことへの感謝、そして、これからまた、旅立たねばならず……その危険な旅に、かえるを連れてはいけないことを。

 それを聞いたときの、かえるのさびしそうな瞳には心が痛んだが、それでも、ここは譲れなかった。

 ……湖のそば、仲間たちの隠れ家の小屋からこのコロナに来るまでの戦いですら、ひどく危険なものだった。
 そのうえ、街を支配する魔物を消滅させたのだ。
 ここからリザリアたちの本拠地、フロスティ城への道のりは、今までの非ではないだろう。

 ――魔物がここを占拠していた時より、ずっと危険な場所で自分は戦わなければいけない。だから、かえるには安全な場所にいて欲しい――

 嫌がるかえるに、若者は何度もそう繰り返し、日が昇りきる頃に、やっとかえるは呟いた。

 「……わかったケロ。ぼくは安全な場所にいればいいケロね?」

 その言葉を聞き、若者はほっと胸をなでおろす。
 ……だがその言葉の意味が、自分の思うものでなかったことに、この時の若者は、まだ気づいていなかった。


 ……そして、数時間後。
 支度を整えた若者は、街の出口に向かっていた。

 既に仲間たちはそろい、見送りの者たちも集まっている。
 若者とチビドラの姿が見えると、見送りの者たちは、次々と声をかけた。

 「おはようさん!気をつけていけよ!」
 「ちゃんと戻って来るんじゃよ!」
 「次に来る時までには、この街もきっと、元に戻してみせますから!」

 飛び交う言葉の一つ一つに、若者は笑顔で返す。
 そして仲間のもとまでたどりつくと、レティルがそっとささやいた。

 「……よかったの?」

 若者は街を振り返り、それから一つ、うなずいた。
 レティルがそう、と答える。

 ――行こう。

 若者の声に、仲間たちの声が唱和する。
 街の人々の声を背に、若者は街道に向けて、足を進めた。

 ――目指すは、フロスティの城。

 そのためには、まず城に続く、さまよいの街道のそば、ユーティスを魔物より解放しなければならない。
 若者は、鏡を握り、前を見すえて、歩き出す。

 ……自分の荷袋のかさが、いつもより増していることに、若者が気づくのは……もう少し、先の話だ。

――to be continued


the OG〜2nd stageを読む

二次創作置場に戻る
かえるの絵本のお部屋に戻る
トップへ戻る